リスクマネジメント
方針/基本的な考え方
新日本科学は、事業活動に関する社内外の様々な不確実性を適切に管理し、経営戦略や事業目的を遂行していく上で、リスクマネジメントが不可欠なものと認識しています。
リスクマネジメントにおいては、当社および各ステークホルダーの損失を最小化することを目的に、事業領域および全社共通領域の2つの観点から、経営に著しく影響を及ぼす可能性があると判断された主要なリスクを特定する体制を整えています。リスクが発現した場合には、被害の最小化と速やかな回復を図る措置を講じ、問題の早期解決にあたります。
推進体制
リスクマネジメントを遂行体制としては、取締役会がリスクマネジメントに関する経営者の職務の執行が有効かつ効率的に行われているか監督・助言する役割と責任を担っています。
経営に著しく影響を及ぼす可能性があると判断された主要なリスクについては、経営会議においてリスクマネジメント方針を策定し、その方針が執行役員会議を通して、全社に共有されます。各担当部門においては、規制・ガイドラインの整備、研修の実施、マニュアルの作成・配布等を行うことで、リスクが発言した場合の被害の最小化と速やかな回復を図る体制を整えています。
リスク評価のプロセス
当社では、リスクが発言した場合の「影響度」と「リスクマネジメントレベル」をそれぞれレベル分けして、各リスクの評価を行っています。
主要なリスク
経営に著しく影響を及ぼす可能性があると判断された主要なリスクの最新の内容については、有価証券報告書(3【事業等のリスク】)で報告しています。