こども家庭庁のウェブサイトに当社の「こどもまんなか」の取組みが紹介されました!
- お知らせ

写真:2024年12月 和歌山での忘年会の様子
新日本科学は、こども家庭庁が推進する「こどもまんなか」の趣旨に賛同し、こどもたちが健やかで幸せに成長できる社会の実現を目指したアクションに取り組んでいる「こどもまんなか応援サポーター」です。当社では、毎年12月に拠点ごとに開催する忘年会で、小学生以下の小さいこどもを持つ社員が預け先を気にせず、こどもと一緒に参加できる取組みを2021年から続けています。
この度、この「こどもまんなか」の取組みがこども家庭庁のウェブサイトで紹介されました。
詳細は以下のリンクをご覧ください。
当社は「わたしも幸せ、あなたも幸せ、みんな幸せ」(商標登録)という独自のスローガンを掲げ、すべての社員がより一層活き活きと輝きながら、個々が成長できる企業を目指しています。
【こども家庭庁とは】
常にこどもの最善の利益を第一に考え、こどもに関する取組み・政策を日本の社会の真ん中に据えた「こどもがまんなか社会」の実現を目的として2023年4月に発足した行政機関。こどもの最善の利益を図るための司令塔として、こども・若者や、こどもたちを育て支えている人々の声をまんなかに据えた政策を進めていくことをミッションとする。
【こどもまんなかアクションとは】
こども未来戦略の加速化プラン「こども・子育てにやさしい社会づくりのための意識改革」を目指す施策のひとつとして、全ての人がこどもや子育て中の方々を応援するといった社会全体の意識改革を進めることを目的に進められている取組みのこと。
(出典:「こども家庭庁ウェブサイト」「こどもまんなかアクションファクトブック」をもとに当社作成)